テレマティクスとは、車両の位置情報や運行状況をリアルタイムで把握し、データを活用する技術です。
物流業界の業務効率化やコスト削減をはじめ、自動車メーカーや自動車保険など、さまざまな業界から注目を集めています。
この記事では、テレマティクスの基本的な概念を説明し、物流業界におけるメリットとデメリットについて解説します。
テレマティクスとは、「テレコミュニケーション(通信)」と「インフォマティクス(情報工学)」を組み合わせた造語です。
具体的には、自動車などの移動体と通信技術を組み合わせることで、リアルタイムの情報を伝達するサービスを指します。
自動車などに通信機能付きの小型端末を取り付けることで、管理者はクラウドサーバーに送信されたリアルタイムデータを閲覧したり、搭載車両に向けた情報の発信ができるようになります。
テレマティクスは、物流業界に多くのメリットをもたらします。
配送管理システムに実装されていることも多く、その利便性が広がっています。
ここでは、物流にテレマティクスを導入する具体的なメリットを紹介します。
テレマティクスを導入することで、車両の位置情報はもちろん、ドライバーの運転行動をリアルタイムで監視できるようになります。
これにより、急発進や急加速など危険運転が感知された場合にアラートでドライバーに通知したり、ドライバーに運転の傾向をフィードバックしたりできるため、安全運転の強化が期待できるでしょう。
実際に、あるLPガス配送事業者において、テレマティクス導入後に危険運転が減少し、事故率が大幅に低下した事例もあります。
テレマティクスによって車両やドライバーの稼働率が可視化されれば、配車業務の効率化が叶います。
稼働していない余剰車両を管理し、ドライバーを適切に配置することができるため、配車業務における無駄を減らし、最適化することができます。
テレマティクスには、日報や運行記録などの業務報告を自動で作成する機能も備わっています。
業務報告を帰社後に手書きで行う手間が解消されるのはもちろんのこと、運用者側の管理業務の負担も削減されるため、業務効率が大幅に向上するでしょう。
テレマティクスの導入後は、リアルタイムな道路情報を取得できるようになります。
交通量や渋滞の有無を把握することができるため、車両の位置情報と照らし合わせて、渋滞などを避けたより効率的な配送ルートの指示出しや連携ができるようになるのです。
これにより、配送時間の短縮や燃料費の削減が可能となり、生産性の向上につながるでしょう。
テレマティクスによる効率的な運行管理は、配送回数の減少、燃料費や人件費の削減を実現できます。
物流コスト削減は、配送ニーズの増加や多様化に対応し、持続可能な経営を実現するための重要な要素となるでしょう。
テレマティクスを活用することで、顧客からの運行状況の問い合わせに即時回答ができるようになります。
顧客の安心感を高め、顧客満足度の向上にもつながるほか、ドライバーの問い合わせ対応時間を短縮できるというメリットもあります。
テレマティクスは多くのメリットをもたらしますが、いくつかのデメリットや課題も存在します。
テレマティクスの導入には、システムや機器の購入費用がかかります。
高額の初期投資が必要なため、特に中小企業にとっては負担となる場合も多いです。
ただし、テレマティクスを適切に活用することによって、長期的にはコスト削減が叶います。
初期投資回収までの期間やコスト削減効果を見込んだ詳細な計画を立てたうえで、実現可能かどうかを検討しましょう。
テレマティクスを導入する際は、ドライバーの心理的負担になり得ることも考慮しておきましょう。
特に、危険運転の低減や安全意識向上を目的としたテレマティクスの場合、ドライバーにとっては「監視されている」と感じる可能性もあるでしょう。
ドライバーの心理的負担を解消するには、導入目的や運用方法に関する丁寧な説明や従業員教育を行い、信頼関係を築くことが重要です。
物流業界におけるテレマティクスの導入には、ドライバーの安全管理や配車業務の効率化、配送ルートの最適化などさまざまなメリットがあります。
ドライバー不足が深刻化する物流業界において、企業の経営を持続可能なものとしていくためには、テレマティクスの導入をはじめとした業務効率化・生産性向上のための取り組みが必須であることは間違いありません。
一方で、テレマティクスの導入には高額の初期投資が必要です。
導入によってどのくらいの効率化、コスト削減が見込めるのかを詳細に計画し、慎重に検討することが重要です。
物流業界における業務効率化・生産性向上には、配送管理システムの導入も有効です。
LPガス配送事業者向けなど、特殊性の高い配送業務に対応した特化型システムを提供する企業も増えているため、テレマティクスと併せて検討してみてはいかがでしょうか。